こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“インドネシアコーヒー解説”
「【インドネシアで話題】Toko ko Afung(コーヒー店)」
について取り上げていきます。
<X(ツイッター)でもコーヒー情報発信中>
【アマドコーヒー商品開発記①「生豆産地」】
コーヒー豆販売に向けた進捗状況を「週1ペース」でご報告していきます!#アマドコーヒー #コーヒー #ロブスタコーヒー
今日の記事は”商品開発記”「コーヒー生豆産地」について取り上げています。https://t.co/xh8AUhgmH8— アマドコーヒー【インドネシアコーヒー🇮🇩】 (@ahmad_coffee_S) September 2, 2025
▽アマドコーヒー「商品開発記」産地紹介▽
【商品開発記①】シングルオリジンロブスタコーヒー「生豆産地」【アマドコーヒー】
▽アマドコーヒー「商品開発記」4種類のロブスタ▽
【商品開発記②】シングルオリジンロブスタ「4種類のロブスタ」【アマドコーヒー】
▽アマドコーヒー「商品開発記」インドネシア式沈殿コーヒー▽
【商品開発記③】シングルオリジンロブスタ「インドネシア式沈殿コーヒー」【アマドコーヒー】
現在、インドネシアで話題になっている
コーヒー店に
「Toko ko Afung(トコ・コ・アフン)」
があります。
先日、インドネシア人の友人に
インドネシアのtiktokで
大人気のコーヒー動画を見せられました。
▽それがこちら▽
@tokoafung_ ASMR alert! Penggilingan & packing bahan kue di Toko Afung Suaranya satisfying banget, bikin nagih! ada yang suka suara ginian juga? 🥰 #tokoafung #asmr #part36 #satisfying #packingkopi #penggilingankopi #proseskopi #kopifresh #kopigrinding #bijikopi #kopilokal #kopikekinian #tokokopi #ngopidulu #kopiindonesia #umkmkopi #kopiseharihari #fyp #ngopisantai #fypkopi #suarakopi
コーヒー店のマスターが
コーヒーを計量して、挽いて、梱包していく
作業動画になります。
これが今、
インドネシアでバズっているとのことです。
今日の記事ではインドネシアで話題の
「Toko ko Afung(トコ・コ・アフン)」
についてご紹介していきます。
「Toko ko Afung」動画の正体とは?
まずは、インドネシアでバズり中の
「Toko ko Afung」の動画の正体
について取り上げていきます。
インドネシアのtiktokでバスっているらしい
先ほどのコーヒー動画
コーヒー店のマスターが
コーヒーの梱包作業をテキパキと
こなしていくものです。
▽こちらはインスタです▽
『これのどこにバズり要素があるのか?』
そう思われた方も
いらっしゃるかもしれません。
なぜこの動画がバズっているのでしょうか?
ASMR要素
まず挙げられるのは
「ASMR要素」です。
コーヒー豆を「ザクッ」とすくって
計量カップに「カランカラン」注ぎ、
コーヒーミル(コーヒー豆を挽く機械)で
砕いていく「機械音」、
その後、
マスターが手作業でビニール袋に入れて
シーラーで留めて、
パーケージしていく「作業音」など
ASMR的に楽しめる動画になっています。
作業動画要素(工場見学的な)
もうひとつのバズり要素として
「工場見学的な作業動画要素」
が挙げられるかと思います。
動画ではコーヒーの豆から
マスターがてきぱきと無駄がない
職人技のごとく作業を進めていきます。
この作業が進んでいく感じが
見ていて気持ちが良い
日本で言うところの
「たこ焼き屋がたこ焼きを作っている動画」
のようなものなのかなと
私個人的には思いました。
こんなイメージです。
「Toko ko Afung」の場所
インドネシアのtiktokで話題の
「Toko ko Afung」の場所についても
最後にご紹介していきます。
インドネシア ジャカルタの
“Metro Atom Plaza”という
ショッピングモール内にお店があります。
ジャカルタの中でも
中心部に位置するショッピングモールです。
旅行などでジャカルタを訪れた際も
行きやすいと思いますよ。
より詳しい場所については
上のインスタ動画から
「Toko ko Afung」のプロフィールを
ご覧ください!
この動画を教えてくれた
インドネシア人の友人いわく
「この店のコーヒーもとても美味しい」
とのことでしたので、
コーヒー好きな方には特におすすめです。
まとめ
今回は
「【インドネシアで話題】Toko ko Afung(コーヒー店)」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!