こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“コーヒーのギモン”
「コーヒー(カフェイン)酔いの危険性」
について取り上げていきます。

<現在のおすすめ記事>
▽スタバはなぜ”紙ストローを廃止”する?理由を解説!▽
【スタバ】紙ストロー廃止はなぜ?いつからプラスチックになるのか解説!
▽コーヒーと花粉症の関係!効果ある?悪化する?▽
【コーヒーと花粉症】悪化する?クロロゲン酸とカフェインの効果を解説!

▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】

「コーヒー酔い」
という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

“酔う”と言うと
アルコールのイメージが強いですが、
コーヒー(カフェイン)でも
酔ってしまうことがあるのです。

そこで今日の記事では
「コーヒー酔い(カフェイン酔い)」
について取り上げていきます。

当ブログ管理人が
実際にコーヒーの飲みすぎで感じた
体調不良の体験談
もご紹介しますので、

ぜひ最後までご覧くださいね!




コーヒー酔い(カフェイン酔い)とは?

まずは、
「コーヒー酔いがどのようなものなのか」
について取り上げていきます。

コーヒー酔いとは

“コーヒーの飲みすぎによる、
カフェイン中毒が引き起こす体調不良”

のことを指します。

具体的な症状としては
「頭痛」、「めまい」、「吐き気」
「動悸」、「不安・興奮」など
身体的症状精神的症状
両方が出てしまう場合もあります。

コーヒー好きな方で
一日に何杯もコーヒーを飲まれる方なら
これらの症状を経験したことがある方も
多いのではないでしょうか。

【缶コーヒーのサイズ】小さいのは理由があった!350mlタイプが少ないワケとは?

私が経験したコーヒー酔い【経験談】

続いて、当ブログ管理人
「私が経験したコーヒー酔いの症状」
について取り上げていきます。

私は一日にコーヒーを2杯か3杯飲みます。

基本的には2杯なのですが、

ある夏の日家で2杯コーヒーを飲んで
その後に
外出先でもコーヒーを飲むことがありました。

暑い日でしたので、
外出先でアイスコーヒーを
かなり飲んでいたと思います。

外での用事を済ませて
帰宅した後に
「動悸」「めまい」を感じて
クラクラとしてしまいました。

最初は熱中症かとも思いましたが、
「頭痛」も感じはじめ
水を飲んで横になりました。

明らかにおかしな感じ
原因は何かと考えたところ

おそらくは「コーヒーの飲みすぎ」による
カフェインの過剰摂取だと思いました。

(病院などは行っていないので、
素人判断です)

その後は、

水分をしっかり摂りつつ
安静にしていたら、
数時間後には症状はおさまりました。



夏場のアイスコーヒーには特に注意を!

ここまでご紹介した
私のエピソードから読者のみなさんに
注意していただきたいのは、

『夏場のアイスコーヒー』です。

この記事を書いているのは
2025年5月の中旬でこれから夏を迎えます。

夏の暑い日はアイスコーヒーがおいしい!

ですが、
飲みすぎには要注意です!!

「水代わりにアイスコーヒーを飲む」
「水分補給にアイスコーヒーを飲む」

これはやめましょう。

夏場は水分補給が欠かせず、
熱中症予防にも水分補給は重要です。

ただ、水分を何から摂るのか。

これを意識しないとついつい水分とともに
カフェインも摂取しすぎてしまいます。

水分補給は
水かカフェインが含まれていないお茶
(麦茶やルイボスティーなど)

コーヒーはコーヒーとして飲む

この考え方を頭の片隅に置いておきましょう。

カフェインコントロールにデカフェを活用!

最後に、コーヒー酔いは怖いけど
それでも夏場はアイスコーヒー飲みたい!

そんな方におすすめの
「デカフェでカフェインコントロール」
について取り上げていきます。

最近、カフェインの摂取量を抑える
『カフェインコントロール』
という言葉を見聞きする機会が増えました。

エナジードリンクによる事故などが
きっかけ
でカフェインの摂取量を
制限しようとする動きが出てきています。

そんな中で注目されているのが
「デカフェ(カフェインレスコーヒー)」
です。

当ブログのこちらの記事
私が実際にカフェインレスコーヒーを飲んだ
味の感想を取り上げています。

▽ぜひこちらを見ていただきたいです▽

【カフェインレスコーヒー】味の違いとは?実際に飲んで”〇〇が少ない気がした”

物足りなさはあるものの、
かなりコーヒーに近い味わいでしたよ。

カフェインレスコーヒーなども活用して
これからの暑い時期に
コーヒー酔い(カフェイン酔い)に
ならないようにコーヒーライフを送っていきましょう!

【カフェインレスコーヒー】デメリットはある?意味ないと言われる理由を解説!

まとめ

今回は
「コーヒー(カフェイン)酔いの危険性」
について解説をしてきました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。