こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“おすすめ喫茶店・カフェ紹介”
「【名古屋】喫茶ツヅキ」さん
について取り上げていきます。
<大阪・関西万博コーヒー特集>
▽【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド▽
【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド!”関西初上陸の北欧カフェ”も
▽【6月15日行ってきました】インドネシア館を徹底レポート【注意点あり】▽
【レポ大阪万博】インドネシア館のコーヒーは〇〇だった!牛骨スープの味も【注意点あり】
▽【大阪万博】サウジアラビア館の「本格サウジコーヒー」が新感覚!▽
【大阪万博】サウジアラビア館で”本格サウジコーヒー”が飲める【メニューも紹介】
▽【大阪万博】イタリア館の「エスプレッソ」が流石すぎる!▽
【大阪万博】イタリア館の”エスプレッソ”が流石すぎる!話題のジェラートもおすすめ
当ブログ「アマドコーヒー」の管理人は
愛知生まれ、愛知育ちの
モーニング文化が全細胞にしみ込んでいる
そんな人間です。
そんな私がおすすめしたい
喫茶店・カフェをご紹介していく
シリーズ第1弾
東海地区の方はテレビなどで
一度は見たことがある
「マスターが脚立の上からコーヒーを注ぐ」
でお馴染みの
愛知県名古屋市
「喫茶ツヅキ」さんを
ご紹介させていただきます。
脚立から注がれるコーヒー【天井落とし】
まず、
喫茶ツヅキさんをご紹介する上で
「脚立から注がれて作られるカフェオレ」
これは真っ先に取り上げたいです。
文字で説明するよりも
▽こちらの動画をご覧ください▽
動画内で
「自称世界一高いカフェオレ」と
おっしゃっていましたが、
おそらく公称で大丈夫でしょう。
脚立の上から
ミルクとコーヒーが注がれるカフェオレは
クリーミーな泡が出来ていて
とてもおいしそうですね。
見た目はカップチーノのようです。
口コミでも
「ふわふわモコモコのきめ細かい泡で
まろやかな味わい」
「コーヒーの香りも立って、
非常においしい」
など
パフォーマンスはもちろん、
カフェオレの味も好評です。
喫茶ツヅキへのアクセス【行き方】
続いて、天井カフェオレで有名な
「喫茶ツヅキへの行き方」
についてご紹介します。
喫茶ツヅキさんの所在地は
「愛知県名古屋市中村区太閤通6丁目1」
最寄り駅は
「名古屋市営地下鉄 桜通線 太閤通駅」
→駅より徒歩8分
車の場合は
「名古屋高速5号万場線 烏森出入口(IC)」
→ICから1.3km
ツヅキビルの2階になります。
より詳細な情報や口コミなどは
▽こちらをご覧ください▽
(食べログ 喫茶ツヅキ)
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23016117/
【映え確定】ウインナーコーヒーもすごい!
最後に、喫茶ツヅキさんに行ったら
ぜひ食べたいメニューをもう一つ
ご紹介させてください。
それが
「ウインナーコーヒー」です。
こちらも文章で説明するよりも
こちらをご覧ください!
これは映え確定ですよね。
グラスに入ったコーヒーの上に
崩れんばかりのクリームが乗った
ウインナーコーヒーです!
こちらのウインナーコーヒーも
天井落としカフェオレに並ぶ
喫茶ツヅキさんの人気メニューなのです。
こちらもぜひ注文してみてくださいね!
まとめ
今回は
「【名古屋】喫茶ツヅキ」さん
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!