こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

当ブログを運営する
「アマドコーヒー」
2025年9月現在

自治体の補助金を受けながら
シングルオリジンロブスタコーヒー
(インドネシア スマトラ島 ランプン州産)
商品化に向けた調査と試作を行っています。

今後、地域のロースターさん
xフォロワーのみなさんを対象とした
試飲会も予定しているところです。

記事カテゴリー「商品開発記」では
今後もシングルオリジンロブスタ商品化への
進捗状況をお届けしていきます。

ご覧いただけると
商品開発の励みになりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

第13回目の今回は
「農園パンフレット完成」
について取り上げていきます。




【11月24日】先週の進捗状況

シングルオリジンロブスタコーヒー開発
「先週の進捗状況」
について取り上げていきます。

先週の動きとしては
試飲用豆を持ってロースターさんに行きました。

試飲会で使用する
“沈殿コーヒーバッグ”に使う

ランプンロブスタコーヒーの焙煎を
地元ロースターさんにお願いしました。

焙煎を引き受けてくださった
ロースターさん、
ロースターさんをご紹介いただいた皆様に
この場を借りて御礼申し上げます。

ありがとうございました。

焙煎が完了した後に、
アマドコーヒーで沈殿コーヒーバッグの生産
パッケージを行って
試飲品の完成という流れ
になります。

【番外編】ガヨコーヒーサンプル到着

ランプンロブスタコーヒーの試飲会とは
別件の話
になりますが、

スマトラ島アチェ州ガヨ高原地区の
コーヒー農園から
「ガヨマウンテン(ガヨコーヒー)」
サンプルが到着しました。

スマトラ島のアラビカ種コーヒーといえば
「マンデリン」が有名ですが、

アチェ州のガヨ高地で作られる
(中央アチェ県、べネルメリア県、ガヨルエス県)

「ガヨコーヒー」は香り高く、
ぶどうのような上質な酸味と甘みが特徴の
コーヒーになります。

マンデリンほど苦みが強くなく
すっきりとした後味が上品な味わいです。

今回の試飲会とは別件になりますが、
今後、アマドコーヒー内で検討を進め
ガヨマウンテンについても
商品化を目指して進めていきたいと考えています。




今週のテーマ「農園パンフレット完成」

ここからは今週のテーマ
「農園パンフレット完成」
について取り上げていきます。

こちらのパンフレットは
試飲会で使用する
ランプンロブスタコーヒーを栽培している

コーヒー農園を紹介するパンフレットになります。

実際に現地コーヒー農園の方に
インタビューをした情報

送っていただいた画像を使って作成しました。

オンライン試飲会にご参加いただいた方には
試飲品と試飲会チラシとともに
農園パンフレットをお送りします。

今回取り上げたほかにも
対面試飲会、オンライン試飲会の準備を
引き続き進めています。

試飲会の開催まで今しばらくお待ちください。

【商品開発記⑫】シングルオリジンロブスタ「試飲会準備の進捗」【アマドコーヒー】

まとめ

今回は商品開発記⑬
シングルオリジンロブスタコーヒー
「農園パンフレット完成」
について解説をしてきました。

今後とも、
「週1ペース」商品開発記シリーズ
更新していきます。

当方「アマドコーヒー」の
“シングルオリジンロブスタコーヒー”
商品開発の進捗状況をご覧いただけたら
とても嬉しいです。

最後までご覧いただきありとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。

ぜひ他の記事もご覧くださいね!