こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“おすすめコーヒーまとめ”
カルディ「おすすめコーヒー豆」実飲レビュー記事まとめ
について取り上げていきます。
<Xのフォローもお願いします!>
【アマドコーヒー商品開発記①「生豆産地」】
コーヒー豆販売に向けた進捗状況を「週1ペース」でご報告していきます!#アマドコーヒー #コーヒー #ロブスタコーヒー
今日の記事は”商品開発記”「コーヒー生豆産地」について取り上げています。https://t.co/xh8AUhgmH8— アマドコーヒー【インドネシアコーヒー🇮🇩】 (@ahmad_coffee_S) September 2, 2025
この記事は当ブログの人気シリーズ
コーヒーブロガーが様々なコーヒーを
実際に飲んで味をレビューする
「実飲レビュー」のまとめ記事になります。
今回は“スタバのコーヒー豆”を取り上げた
実飲レビュー記事をまとめました。
なお、こちらの記事は
今後も随時更新していきますので、
スタバでコーヒー豆をお探しの方は
ぜひこちらの記事を参考にしてくださいね!
【スタバ】ブレンドコーヒーのおすすめ
まずはスターバックスで販売されている
コーヒー豆の中で
複数産地のコーヒーを使った
「ブレンドコーヒー」のおすすめ
について取り上げていきます。
パイクプレイスロースト

まず取り上げるのは
スターバックス「パイクプレイスロースト」です。
こちらはスターバックス1号店がある
アメリカ シアトルの
“パイクプレイスマーケット”が
商品名の由来となっています。
味の特徴としては
苦味と酸味のバランスが良く
非常に飲みやすいです。
クセがないので、
好みやシチュエーションを選ばずに
飲めるところが魅力ですね。
「パイクプレイスロースト」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
カフェベロナ

続いて取り上げるのは
スターバックス「カフェベロナ」です。
『ロミオとジュリエット』の舞台となった
イタリアの都市 ヴェローナが
商品名の由来になっています。
味の特徴としては
ダークロースト(深煎り)ならでは
深いコクとダークチョコレートのような苦味
飲みごたえのある深みが魅力ですね。
苦いコーヒーが好きな方には
特におすすめしたいコーヒーです。
「カフェベロナ」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
ハウスブレンド

次に取り上げるのは
スターバックス「ハウスブレンド」です。
こちらの商品は
コロンビア、グアテマラ(ラテンアメリカ)
“中煎り”にしたブレンドになります。
味の特徴としては
全体的なバランスが良いですが、
フルーティな酸味とコーヒー本来の甘みを
感じる味わいになっています。
コーヒーの酸味が苦手な方は
少し違和感を感じるかもしれないので
事前に知っておくと良いでしょう。
スターバックス「ハウスブレンド」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
ライトノートブレンド

続いて取り上げるのは
スターバックス「ライトノートブレンド」
です。
味の特徴としては
苦味が少なく、非常に軽い飲み口です。
苦味というよりは
香ばしさが強いイメージですね。
苦すぎるコーヒー(深煎り)が苦手な方でも
ブラックで飲みやすいブレンドだと思います。
スターバックス「ライトノートブレンド」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
ブレックファーストブレンド

続いて取り上げるのは
スターバックス「ブレックファーストブレンド」
です。
こちらのブレンドは
“朝のモーニングコーヒーに合うように”
調合されたコーヒーになります。
コーヒー各社で
「モーニングブレンド」や「朝ブレンド」
といった商品が販売されていますが
深煎り、苦めなブレンドが多い思います。
そんな中で
スタバ「ブレックファーストブレンド」の
味の特徴は
苦味は少なめで、すっきりとした酸味
ナッツのような風味があります。
後味もかなりすっきりしていて
飲みやすい印象です。
スターバックス「ブレックファーストブレンド」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
アイスコーヒーブレンド

次に取り上げるのは
スターバックス「アイスコーヒーブレンド」
です。
こちらのブレンドは名前の通り
アイスコーヒー用に仕上げられたブレンド
になります。
コーヒーは冷やすと
苦味がぼやけてしまうので、
アイスでもしっかりとした苦味を出すために
深煎りに焙煎されています。
他社のアイスコーヒー用のブレンドは
インドネシア産やベトナム産の
ロブスタ種コーヒーを使って
苦味を強調させる場合も多いですが、
スタバはアイスコーヒーブレンドでも
アラビカ種を100%使用している点も
特徴的です。
アラビカ種のみを使う事で
苦味の中にも複雑な味わいが感じられる
アイスコーヒーになっています。
スターバックス「アイスコーヒーブレンド」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
【スタバ】シングルオリジンコーヒーのおすすめ
次に、スターバックスで販売されている
コーヒー豆の中で
単一産地のコーヒーを使った
「シングルオリジンコーヒー」のおすすめ
について取り上げていきます。
スマトラ

まず取り上げるのは
スターバックス「スマトラ」です。
こちらは、
インドネシアの「スマトラ島」が
商品名の由来になっています。
インドネシア スマトラ島産のコーヒー
といえば、日本でも人気が高い
「マンデリン」ですよね。
スタバ「スマトラ」=「マンデリン」と
考えて間違いではないです。
スマトラ島のアラビカ種コーヒーは
「マンデリン」の他にも
ガヨ高原で作られる「ガヨマウンテン」
というブランドコーヒーがあります。
マンデリンの特徴は
「アーシー(野性的)」と表現される
大地を感じるような味わいです。
「土っぽい」
感じ方によっては「カビっぽい」
独特の「樟香(しょうこう)」と呼ばれる
香りもあります。
このような「スマトラ」の特徴は
好き嫌いが分かれるクセではありますが、
ハマる人はドハマりする魅力があります。
スターバックス「スマトラ」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
コロンビア

続いて取り上げるのは
スターバックス「コロンビア」です。
こちらは商品名そのままですが、
南米コロンビアの豆を使った
シングルオリジンのコーヒーになります。
コロンビアの特徴は
「ハーブのような香り」
「ナッツのよな香ばしさ」
になります。
多くの火山があるアンデス山脈の
標高が高い場所で作られているコーヒー
になりますので、
火山性の肥沃な土壌が
コーヒーにハーブやナッツのような
複雑な味わいを授けます。
スターバックス「コロンビア」の
複雑で多層的な味わいを
ぜひ楽しんでみてください。
スターバックス「コロンビア」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
【スタバ】デカフェコーヒーのおすすめ
次に取り上げるのは
カフェインを取り除いたコーヒーである
「デカフェ(ディカフェ)」コーヒーの
おすすめです。
ディカフェハウスブレンド

まず取り上げるのは
スターバックス「ディカフェハウスブレンド」
です。
こちらはスタバ「ハウスブレンド」の
カフェインレスコーヒーになります。
カフェインレス(デカフェ)とは
コーヒーのカフェインを「90%以上取り除いた」商品になります。
そのため、カフェインレス(デカフェ)表記の商品は
全くカフェインが含まれていない訳ではありません。
カフェインゼロの商品をお求めの場合は
「ノンカフェイン」表記のものを選ぶようにしましょう。
スタバ「ディカフェハウスブレンド」を
私が実際に飲んだ味の感想としては
“「ハウスブレンド」とほとんど同じ”
でした。
黙って出されたら
見分けがつかないレベルです。
カフェインレスコーヒーの中では
トップクラスに味のクオリティが高いと
感じましたね。
夕方以降もコーヒーが飲みたい方、
カフェインに敏感な方、
妊娠中の方など
カフェイン摂取に気を遣う場合には
ぜひ「ディカフェハウスブレンド」を
選んでみてくださいね!
スターバックス「ディカフェハウスブレンド」の
より詳しい情報については
▽こちらの個別記事をご覧ください▽
まとめ

今回は
スタバ「おすすめコーヒー豆」実飲レビュー記事まとめ
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!

		




