こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“コーヒーのギモン”
カルディ「アイスブレンド」
について取り上げていきます。
<Xでもコーヒー情報発信中>
【アマドコーヒー商品開発記①「生豆産地」】
コーヒー豆販売に向けた進捗状況を「週1ペース」でご報告していきます!#アマドコーヒー #コーヒー #ロブスタコーヒー
今日の記事は”商品開発記”「コーヒー生豆産地」について取り上げています。https://t.co/xh8AUhgmH8— アマドコーヒー【インドネシアコーヒー🇮🇩】 (@ahmad_coffee_S) September 2, 2025
コーヒーブロガーが
様々なコーヒーを実際に飲んでレビューする
「実飲レビュー」
今回飲んでいくのは
カルディ「アイスブレンド」です。
この記事を書いているのは
9月上旬なのですが、
「まだまだ暑い!」ということで
カルディ「アイスブレンド」を
購入してきました。
今回はカルディ「アイスブレンド」の味を
実飲レビューしていきます。
“美味しいアイスコーヒーの淹れ方”も
ご紹介しますので、
ぜひ最後までご覧くださいね!
カルディ「アイスブレンド」の商品情報
まずは、実際に飲んでいく前に
カルディ「アイスブレンド」の商品情報
について取り上げていきます。
こちらが今回購入してきた
カルディ「アイスブレンド」です。
「アイスブレンド」という商品名の通り
アイスコーヒーにすると美味しくなるように
仕上げられたブレンドになります。
そのため、
コーヒー豆の焙煎は「深煎り」で
豆の見た目もかなり黒っぽいですよね。
深煎りにする事でアイスコーヒーにしても
苦味がぼやけないように
しっかりとした苦味を引き出しています。
使われている「コーヒーの産地」は
ブラジル、コロンビア、他
ということで、
カルディのブレンドコーヒーではよく見る
組み合わせですね。
冬はカルディ「イタリアンロースト」として販売
少し余談になりますが、
今回取り上げている
カルディ「アイスブレンド」
「アイスブレンド」という商品名は
夏季限定という事をご存知でしょうか。
「アイスブレンド」は
夏限定という訳ではなく、
冬季には「イタリアンロースト」
という商品名に変わって
販売されています。
パッケージもカルディお馴染みの
ブルーのものに変わりますが中身は同じです。
「アイスブレンド」を冬場も飲みたい方は
「イタリアンロースト」をご購入ください!
カルディ「アイスブレンド」の味とは?【実飲レビュー】
続いて、
カルディ「アイスブレンド」の味を
実際に飲んでレビューしていきます。
今回は氷で冷やしてアイスコーヒーにして
飲んでみました。
味の感想としては
冷やしても味がぼやけず、
しっかりとした苦味を味わえました。
深煎りにしているので、
酸味や甘みはほとんど感じられません。
浅煎りコーヒーが苦手な方や
コーヒーの酸味が苦手な方には
特におすすめな味でしたね。
ブラックで飲んで苦すぎると感じる場合は
ミルクや砂糖を入れて
「カフェオレ」にしても美味しく飲めますよ。
アイスコーヒーの美味しい入れ方
最後に、
「アイスコーヒーの美味しい淹れ方」
についてご紹介していきます。
アイスコーヒーの淹れ方のなかでも
今回は「急冷式」という方法について
説明していきます。
「急冷式」はその名前の通り
“コーヒーを急に冷やして”
アイスコーヒーを作る方法です。
▽具体的な手順はこちら▽
①あらかじめカップ(サーバー)に氷を入れておく
②氷を入れたカップ(サーバー)にコーヒーを直接落とす
③コーヒーが落ちきったら完成
急冷式でアイスコーヒーを淹れるメリットは
急にコーヒーを冷やすことで
香りやうまみを閉じ込めることができる
という点です。
普通に淹れたコーヒーを
冷蔵庫などで冷やすと
香りが飛んでしまったり、
味が温度変化によって変わってしまう
場合があります。
それに比べて
抽出されたと同時に氷で冷やすこの方法は
コーヒー本来の香りや味わいを
閉じ込めることができるので
アイスコーヒーでも
豊な香りや深みのある味を楽しみやすいと
言われています。
氷を先にカップやサーバーに入れて
そこにコーヒーを抽出するだけですので、
ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
今回は
カルディ「アイスブレンド」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!