こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“気になるコーヒーニュース”
サザコーヒー監修「将軍モカ【ファミマ限定アイス】」
について取り上げていきます。
<Xでもコーヒー情報発信中!>
コーヒー豆販売に向けて
ドリップバッグ試作中 pic.twitter.com/4eGtGo34YM— アマドコーヒー【インドネシアコーヒー🇮🇩】 (@ahmad_coffee_S) August 13, 2025
▽アマドコーヒー「商品開発記」産地紹介▽
【商品開発記①】シングルオリジンロブスタコーヒー「生豆産地」【アマドコーヒー】
コーヒーブロガーが
様々なコーヒーを実際に飲んでレビューする
「実飲レビュー」
今回食べていくのは
サザコーヒー監修「将軍モカアイス」
です。
こちらの「将軍モカ」
最近、Xでちょくちょく見かけて
気になっていました。
商品名やパッケージが
とても目を惹きますよね!
こちらのアイスは
「サザコーヒー」が監修した
本格派のコーヒーアイスになります。
“エチオピア産モカを使用”した
こだわりの味わいということで
非常に楽しみです!
そこで今回の記事では
「【ファミマ限定】将軍モカ」
・商品情報
・実食レビュー
・モカコーヒーってなに?
これらについて取り上げていきます。
ぜひ最後までご覧くださいね!
モカ将軍とは?【商品情報】
実際に食べていく前に
「モカ将軍」の商品情報について
取り上げていきます。
モカ将軍は
2025年8月26日より
【ファミマ限定・数量限定】で
販売されているワッフルコーンアイスです。
商品の監修を
茨城県に本社を置く
「サザコーヒーロースター」が務めています。
商品名の「将軍モカ」にあるように
ソフトには
“エチオピア産モカコーヒー”を使用、
コーンには
“サクサクのココアコーン”を使用した
ちょっと大人な本格ソフトです。
これはコーヒー好きには
たまらないですよね!
実食レビュー【どんな味?】
続いて、
「将軍モカ」を
実際に食べていきたいと思います。
パッケージを開けた状態が
▽こちら▽
ソフトの部分だけではなく、
ココアコーンが使われているコーンの部分も
シックな色合いになっています。
ホットコーヒーと合わせて食べたい
落ち着いた雰囲気ですね。
味の感想としては
しっかりとコーヒー感が感じられます。
他のコーヒーソフトよりも
甘さは控えめで、
コーヒーの苦味がしっかりしていました。
私はかなり好みの味でしたね。
甘いものがそこまで得意ではない方でも
おいしく食べられる味わいだと思いますよ。
ソフト部分は甘さ控えめな分、
コーン部分が甘いので
甘さと苦さの両方を楽しむことができました。
コーヒー好きな方には
ぜひ食べていただきたい
本格的なコーヒーソフトでした!
モカコーヒーって何?【コーヒーブロガー視点】
最後に、“将軍モカにも使われている”
「モカコーヒーって何?」
について解説していきます。
モカコーヒーの「モカ」の由来は
イエメン共和国の「モカ港」です。
モカコーヒーの産地は
イエメンとエチオピアの2国ありまして
▽こちらの地図で見ると▽
イエメンとエチオピアは
海を挟んだ隣国であり、
コーヒーの原産国とされるエチオピアから
コーヒー栽培・コーヒー文化が
かなり早い段階で海を越えて
イエメンに伝わったという歴史があります。
このような歴史からモカコーヒーは
「世界最古のコーヒーブランド」と言われ
古くから、現在に至るまで
世界中のコーヒー好きに愛され続けている
超ロングセラーブランドなのです。
より詳しい
「モカコーヒーの味の特徴」などについては
▽こちらの記事で詳しく取り上げています▽
ぜひこちらの記事も併せてご覧ください!
まとめ
今回は
サザコーヒー監修「将軍モカ【ファミマ限定アイス】」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!