こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“コーヒーのギモン”
バローセレクト「レギュラーコーヒー」
について取り上げていきます。

<大阪・関西万博コーヒー特集>
▽【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド▽
【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド!”関西初上陸の北欧カフェ”も

【6月15日行ってきました】インドネシア館を徹底レポート【注意点あり】▽
【レポ大阪万博】インドネシア館のコーヒーは〇〇だった!牛骨スープの味も【注意点あり】

▽【大阪万博】サウジアラビア館の「本格サウジコーヒー」が新感覚!▽
【大阪万博】サウジアラビア館で”本格サウジコーヒー”が飲める【メニューも紹介】

▽【大阪万博】イタリア館の「エスプレッソ」が流石すぎる!▽
【大阪万博】イタリア館の”エスプレッソ”が流石すぎる!話題のジェラートもおすすめ

コーヒーブロガーが
様々なコーヒーを実際に飲んでレビューする
「実飲レビュー」

今回飲んでいくのは
バローセレクト「レギュラーコーヒー」
です。

東海地方を中心に12府県に展開する
スーパーマーケット「バロー」

最近では愛知県を中心に活躍している
動画クリエイター「百円娯楽」さんの
動画にも登場しているスーパーです。

今回の記事ではそんなスーパーバロー
270g548円高コスパコーヒー
バローセレクト「レギュラーコーヒー」
実際に飲んでレビューしていきます。




バロー「レギュラーコーヒー」の商品情報

まずは実際に飲んでいく前に
バローセレクト「レギュラーコーヒー」
商品情報について取り上げていきます。

今回購入してきた商品がこちら

バローセレクト「レギュラーコーヒー」
“まろやかなコクのディープテイスト”です。

商品名にあるように
コクと苦みが特徴のコーヒー
仕上げられているようですね。

2025年8月愛知県某店舗の価格
「548円」でした。

270gのたっぷ大容量でこの価格は
かなりお得ですよね!

続いて、裏面の
「コーヒー豆生産国」を確認すると
“ベトナム、ラオス”でした。

ベトナムはよく見る産地ですが、
ラオス産コーヒーを使っているのは
非常に珍しいです。

私はスーパーのコーヒーでは
初めて見たかもしれません。

おそらくロブスタ種という品種の
コーヒーを使っている
ではないかと
思われます。

【ロブスタ種はまずい】←これを検証してみたら…気づいたことがある!【インドネシアロブスタ】

安さのヒミツはロブスタ種コーヒー?

続いて、
バローセレクト「レギュラーコーヒー」
“安い理由”について取り上げていきます。

※ここで書いていく“安い理由”
あくまでも当ブログの勝手な予想になります。
この点に注意してご覧ください。

今回ご紹介しているコーヒーに限らず
「やたらと安いコーヒー」って
たまにありますよね?

それらは安すぎるからといって
危険とか、やばいとか、
そんな風に思わなくても大丈夫です。

先ほどから何度か登場している
「ロブスタ種コーヒー」
安いコーヒーはこの品種を使っている場合が多いです。

コーヒーには大きく分けて
・アラビカ種
・ロブスタ種

この2つの品種があります。

アラビカ種は分かりやすく言えば
“高級品種”になります。

「スペシャリティコーヒー」
「スタバやカフェ・喫茶店のコーヒー」

はアラビカ種である事が多いです。

一方で、ロブスタ種
アラビカ種に比べると
“大量生産がしやすい品種”になります。
(植物の病気に強く、気候変化にも強い)

ロブスタ種は大量に栽培しやすいので
安価な反面、
“味や香りはアラビカ種よりも劣る”

コーヒー業界では言われています。

当ブログ「アマドコーヒー」
“インドネシア産ロブスタコーヒー”
を自家焙煎で取り扱っていますが、
ロブスタ種は独特なクセがあります。

今回ご紹介している
バローセレクト「レギュラーコーヒー」
飲んだ時に
違和感を感じる方もいると思います。

その違和感は
品質が悪いという訳ではなく
“ロブスタ種のクセ”であることを
知っておくと良いと思います。

【インドネシアコーヒー】味の特徴と種類!栽培の歴史をご紹介します【マンデリン】

バロー「レギュラーコーヒー」を実飲レビュー

最後に、
バローセレクト「レギュラーコーヒー」
実際に飲んで味をレビューしていきます。

今回は何も入れずに
ブラックで飲んでみました。

淹れている時から
ロブスタ種独特の香りがしました。
“麦を焼いたような”と表現されます)

味の感想としては
しっかりとした苦味のなかに
コーヒー本来の甘みも感じました。

酸味はほとんどないですので、
みなさんが思い浮かべるコーヒーの味に
近いと思います。

「270g548円」という事を考えると
かなりコスパが良いですね。

ロブスタのクセはあるものの
そこまで強くはないので、
比較的飲みやすい感じに仕上がっています。

お得なコーヒーをお求めの場合は
バローセレクト「レギュラーコーヒー」を
ご購入くださいね!



まとめ

今回は
バローセレクト「レギュラーコーヒー」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。

ぜひ他の記事もご覧くださいね!