こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“コーヒーのギモン”
スターバックス「ぬるめ注文」
について取り上げていきます。

<大阪・関西万博コーヒー特集>
▽【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド▽
【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド!”関西初上陸の北欧カフェ”も

【6月15日行ってきました】インドネシア館を徹底レポート【注意点あり】▽
【レポ大阪万博】インドネシア館のコーヒーは〇〇だった!牛骨スープの味も【注意点あり】

▽【大阪万博】サウジアラビア館の「本格サウジコーヒー」が新感覚!▽
【大阪万博】サウジアラビア館で”本格サウジコーヒー”が飲める【メニューも紹介】

▽【大阪万博】イタリア館の「エスプレッソ」が流石すぎる!▽
【大阪万博】イタリア館の”エスプレッソ”が流石すぎる!話題のジェラートもおすすめ

スタバのドリンクを注文する際に
ドリンクの温度を「ぬるめ」
することができる事をご存知でしょうか。

今回の記事では
「スターバックスのぬるめ注文」
・「ぬるめ」の仕組みと対応メニュー
・オーダーする時の言い方

・お子様向けの温度「キッズ」とは?
などについて取り上げていきます。

ぜひ最後までご覧くださいね!




スタバの「ぬるめ注文」の仕組み

まずは、
「ぬるめ注文はどのような仕組みなのか?」
について取り上げていきます。

そもそも、
“ホットドリンクのぬるめ注文はどうやって
温度を冷ましているのか?”

について解説します。

スタバのぬるめ注文は
完成したホットドリンクを
置いて冷ましている訳ではありません。

“ドリンク自体の温度を変えるのではなく
使うミルクの温度を変える事で
ドリンクの温度をぬるく提供している”

とのことです。

ぬるめ注文の対応メニュー

次に
「ぬるめ注文に対応しているメニュー」
について取り上げていきます。

スタバのぬるめ注文の温度調節は
ミルクで行っていると書きました。

つまり、
「ぬるめ注文」に対応しているメニュー
“ミルクを使ったドリンク”になります。

ミルクなので豆乳(ソイミルク)の場合も
対応してもらえます。

多くの場合は以上のような
認識で問題ないかと思いますが、

対応メニューについては店舗ごとに
異なる場合も考えられますので

ぬるめ注文の際には一応、
店員さんに確認するようにしましょう。

【スタバ】「コロンビア」の味の特徴を実飲レビュー!”豊かな香りと口に残る余韻”

「ぬるめ」注文の言い方と注文方法

続いて、
「スタバ「ぬるめ」の注文方法」
について取り上げていきます。

ぬるめ注文をするときに
“ぬるめ”でお願いします」
でも店員さんには伝わります。

しかし、
よりスマートに注文したい場合
“ライトホット”でお願います」
と言うと良いでしょう。

モバイルオーダーでも「ぬるめ」注文が可能

スタバのモバイルオーダーでも
ドリンクの「ぬるめ」注文が可能です。

モバイルオーダーで
ぬるめ注文をする手順は
▽以下の通りです▽

商品選択から
「COSTOMIZE 変更」

「ミルクのカスタマイズ」

「ミルクの温度を変更」

「ライトホット(ぬるめ)(+0円)」

スターバックスのモバイルオーダー
「Mobile Order & Pay」の
詳しい注文方法については

スターバックスジャパンオフィシャルサイト
▽こちらのページをご覧ください▽
https://www.starbucks.co.jp/mobileorder/guide/?srsltid=AfmBOopnAJhL_XpMOzU4Ps-BBxJKUcA8cpUTeGOJ85cqGjIaDMJQ5udr



お子様向け温度「キッズ」とは?

最後に「ぬるめ」よりも温度が低い
「お子様向けの温度”キッズ”」
について取り上げていきます。

今回スターバックスの「ぬるめ」注文
について取り上げてきましたが、

「ぬるめ」よりも温度が低い
「キッズ」という温度も存在します。

「キッズ」温度はその名前の通り
お子様向けに「ぬるめ」よりも
より低い温度設定になります。

キッズメニューの
「キッズミルク」「キッズココア」では
ぬるめよりも低い温度”キッズ”で
提供されるということです。

これは小さなお子様でも
やけどをする心配は少なくできそうですね。

「キッズ」の具体的な温度は
————————–
エクストラホット:77℃くらい
通常:66℃~77℃くらい
ライトホット:66℃くらい
キッズ:54℃くらい
————————–
このような具合で

通常と比べて
かなりぬるめに設定されていることがわかります。

小さなお子様連れの方は
ぜひ「キッズ」温度をオーダーしてみてくださいね。

【スタバ】「氷なし」で液量は増える?”ある商品だけ”は増量ができる【知ってた?】

まとめ

今回は
スターバックス「ぬるめ注文」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。

ぜひ他の記事もご覧くださいね!