こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“コーヒーイベント情報”
「アムールデュガトー2025 岡崎サテライト情報まとめ」
について取り上げていきます。
<大阪・関西万博コーヒー特集>
▽【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド▽
【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド!”関西初上陸の北欧カフェ”も
▽【6月15日行ってきました】インドネシア館を徹底レポート【注意点あり】▽
【レポ大阪万博】インドネシア館のコーヒーは〇〇だった!牛骨スープの味も【注意点あり】
▽【大阪万博】サウジアラビア館の「本格サウジコーヒー」が新感覚!▽
【大阪万博】サウジアラビア館で”本格サウジコーヒー”が飲める【メニューも紹介】
▽【大阪万博】イタリア館の「エスプレッソ」が流石すぎる!▽
【大阪万博】イタリア館の”エスプレッソ”が流石すぎる!話題のジェラートもおすすめ
“スイーツの祭典”夏アムール
「アムールデュガトー2025」が
今年も開催されます!
ジェイアール名古屋タカシマヤの
メイン会場に加えて、
2025年はサテライト会場として
愛知県岡崎市
「ジェイアール名古屋タカシマヤ
フードメゾン岡崎店」でも
アムールが開催されます。
夏アムールの岡崎開催は初です!
そこで今回の記事では
「アムールデュガトー2025 岡崎サテライト」
について
情報をまとめてお届けします。
▽名古屋会場についての情報はこちら▽
アムールデュガトー2025 岡崎サテライトとは?【夏は初開催】
まずは、アムールデュガトー2025
「岡崎サテライトの基本情報」
について取り上げていきます。
夏のアムール
「アムールデュガトー」は昨年に続き
2回目の開催になります。
2024年の夏アムールでは
ジェイアール名古屋タカシマヤ(名古屋市)
のみが会場として使用されましたが、
今年は名古屋会場に加えて、
愛知県岡崎市の
イオンモール岡崎 東棟1階
「ジェイアール名古屋タカシマヤ
フードメゾン岡崎店」も
サテライト会場として使用されます。
冬のアムール
「アムールデュショコラ」でも
使用されているサテライト会場ですので
アムールファンの方には
すっかりお馴染みの場所ですよね。
岡崎サテライトへのアクセス
「岡崎サテライトへのアクセス」について
会場となる
“イオンモール岡崎”の所在地はこちらです。
〒444-0840
愛知県岡崎市戸崎町外山38−5
イオンモール岡崎 東棟 1階JR岡崎駅から車で約7分
岡崎公園から車で約7分
岡崎ICから車で約10分引用元: フードメゾン岡崎 サテライト会場
最寄り駅は「JR岡崎駅」
となっていますが
駅からイオンモール岡崎は
かなり距離がありますので、
基本的には車で行くことをおすすめします。
遠方からお越しの方も
「JR岡崎駅」か「名鉄東岡崎駅」より
バスかタクシーを使う事をおすすめします。
詳しくは
こちらをご覧ください。
▽イオンモール岡崎アクセスガイドページ▽
https://okazaki-aeonmall.com/static/detail/access-transport
岡崎サテライトの開催日程に注意
続いて、アムールデュガトー2025
「岡崎サテライトの開催日程」
について取り上げていきます。
今年の夏アムールは
名古屋の会場の開催日程が
『7月25日(金)~8月3日(日)』
岡崎サテライト会場の開催日程が
『7月30日(水)~8月3日(日)』
このように
岡崎サテライトの方が遅い開幕となり、
開催期間も短くなっています。
もしも、
名古屋会場と岡崎会場のはしごを
計画されている方がいましたら
開催日程をよく確認するようにしましょう。
私個人的には、岡崎の初日・2日目
(7月30日・8月1日あたり)が
良いかと思います。
岡崎でしか買えない限定商品とは?
最後に、アムールデュガトー2025
「岡崎サテライト限定商品」
についてご紹介していきます。
夏アムール初開催となる
▽岡崎でしか買えない商品はこちら▽
(画像出典:https://amour.jr-takashimaya.co.jp/2025s/okazaki/
上の画像の2点
左「カルヴァ 揚げたてカレーパン」
右「八丁味噌ビーフシチューパン」
これは岡崎サテライト会場限定になります。
岡崎が誇る”八丁味噌”を使った
ビーフシチューパンは特におすすめです!
みなさんも岡崎会場を訪れた際には
ぜひご購入ください!!
まとめ
今回は
「アムールデュガトー2025 岡崎サテライト情報まとめ」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!