こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“コーヒーのギモン”
「コーヒーの消費期限・賞味期限」
について取り上げていきます。

<大阪・関西万博コーヒー特集>
▽【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド▽
【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド!”関西初上陸の北欧カフェ”も

【6月15日行ってきました】インドネシア館を徹底レポート【注意点あり】▽
【レポ大阪万博】インドネシア館のコーヒーは〇〇だった!牛骨スープの味も【注意点あり】

▽【大阪万博】サウジアラビア館の「本格サウジコーヒー」が新感覚!▽
【大阪万博】サウジアラビア館で”本格サウジコーヒー”が飲める【メニューも紹介】

▽【大阪万博】イタリア館の「エスプレッソ」が流石すぎる!▽
【大阪万博】イタリア館の”エスプレッソ”が流石すぎる!話題のジェラートもおすすめ

「コーヒーはどれぐらい持つのか?」
「そもそもコーヒーは腐るのか?」

このあたりについて疑問を持っている方は
結構多いのではないでしょうか。

コーヒー豆は
焼いている(焙煎している)から大丈夫!

そう甘く考えていると…

そこで、今回の記事では
「コーヒーの賞味期限・消費期限」
について解説をしていきます。

インスタントコーヒーの消費期限についても
解説していきますので、
ぜひ最後までご覧くださいね!




そもそもコーヒーは腐るのか?

まずは
「そもそもコーヒーは腐るのか?」
について取り上げていきます。

コーヒーが腐っているという状態を
見たことがある方は多くないと思います。

それもそのはず、

焙煎する過程でコーヒー豆に含まれる
水分はほとんど飛んでしまい、

細菌などが増えにくいため

焙煎してあるコーヒーが
腐る(腐敗する)ということは
基本的にないのです。

腐敗はしないが、劣化はする

それでは、
「コーヒーは全く腐らないのか?」
と言われると
そういう訳でもありません。

果物や野菜などのように
腐敗することは基本的にありませんが、

空気に触れることで
「酸化」はしていきます。

それに加えて、高湿度、高温などの環境では
劣化が進んでいきます。

劣化したコーヒーを飲んでも
健康に影響を与える事は少ないですが
(もちろん劣化の程度によります)

味や香りが損なわれいていて
美味しくないです。

特に時間が経ちすぎて
酸化が進んだコーヒの“嫌な酸味”
味わったことがある方もいらっしゃるでしょう。

おすすめのコーヒー保存方法

開封したコーヒーの劣化を遅らせる為に
「おすすめのコーヒー保存方法」
についてご紹介します。

コーヒーを保存する時に気を付けたいのが
『温度・湿度・空気・光』
こちらの4要素です。

これらからコーヒーを守るために
“密閉容器に移して
冷蔵庫または冷凍庫で保存する”

この方法をおすすめします。

密閉容器で酸化を防ぎ
冷蔵庫・冷凍庫で温度・湿度・光から
コーヒーを守ることができます。

【コーヒー雑学】深煎りと浅煎りの違い!味やカフェイン量も変わるの知ってた?

コーヒーの賞味期限・消費期限

続いて、
「コーヒーの賞味期限・消費期限」
について取り上げていきます。

いくら良い環境で保管しても
コーヒー自体の賞味期限・消費期限は
どうしてもあります。

賞味期限『なるべく早く』

コーヒーは焙煎直後~数日をピークに
酸化(劣化)がはじまります。

そのため、賞味期限を区切る事は
非常に難しく
早ければ早いだけ美味しい。
という事になります。

消費期限
『豆状態で1カ月程度』
『挽いた状態で1週間~10日程度』

ここで記載した消費期限は
“他の食材で言うところの賞味期限”
というイメージで捉えてください。

パッケージを開けてから
10日以降の挽いたコーヒーを飲んでも
健康上は問題ありません。

あくまでも、
その豆が持つ美味しさを感じられる期限
ということです。



インスタントコーヒーの消費期限【注意】

最後に
「インスタントコーヒーの消費期限」
について取り上げていきます。

ここまでレギュラーコーヒーの
賞味期限・消費期限について
解説してきましたが、
インスタントコーヒーの場合はどうなのでしょうか?

インスタントコーヒーの消費期限
開封前なら『1年~3年』
開封後は『1カ月程度』
と言われています。

インスタントだから
長持ちしそうなものですが、
開封後はそこまで長くは持たないのです。

インスタントコーヒーの場合は
特に湿気が大敵になります。

ビンに入ったインスタントコーヒーは
油断するとすぐ一塊になりますからね。
(これも湿気が原因です)

そのため、インスタントコーヒーは
一杯量が個包装されている
「スティックタイプ」を選ばれることを
おすすめします。

【コーヒーの雑味とは?】原因と正体(成分)を解説!取るにはどうすればいい?

まとめ

今回は
「コーヒーの消費期限・賞味期限」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。

ぜひ他の記事もご覧くださいね!