こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“コーヒーのギモン”
「ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャルブレンド」
について取り上げていきます。

<大阪・関西万博コーヒー特集>
▽【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド▽
【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド!”関西初上陸の北欧カフェ”も

【6月15日行ってきました】インドネシア館を徹底レポート【注意点あり】▽
【レポ大阪万博】インドネシア館のコーヒーは〇〇だった!牛骨スープの味も【注意点あり】

▽【大阪万博】サウジアラビア館の「本格サウジコーヒー」が新感覚!▽
【大阪万博】サウジアラビア館で”本格サウジコーヒー”が飲める【メニューも紹介】

▽【大阪万博】イタリア館の「エスプレッソ」が流石すぎる!▽
【大阪万博】イタリア館の”エスプレッソ”が流石すぎる!話題のジェラートもおすすめ

コーヒーブロガーが
様々なコーヒーを実際に飲んでレビューする
「実飲レビュー」

今回飲んでいくのは
AGF「ちょっと贅沢な珈琲店」シリーズ
『スペシャルブレンド』です。

紺色のパッケージが特徴的
スーパーなどでもよく見かける
お馴染みのコーヒーですよね。

インスタントタイプもありますが、
今回はレギュラーコーヒーを飲んでいきます。

ぜひ最後までご覧になって
コーヒー選びの参考にしてくださいね!




AGFちょっと贅沢な珈琲店 基本情報

まずは、実際に飲んでいく前に
「AGFちょっと贅沢な珈琲店
スペシャルブレンドの基本情報」

について確認していきましょう。

こちらが今回購入してきた商品になります。

やはりこのパッケージデザイン
「ちょっと贅沢な珈琲店シリーズ」の
特徴的なところですよね。

後ろ面には
使われているコーヒーの生産国
記載されていて
『ブラジル、ベトナム、他』
とあります。

こちらはブレンドコーヒーですので、
複数の産地のコーヒー豆が
使われている事がわかりますね。

AGFオフィシャルサイトの商品説明

「ちょっと贅沢な珈琲店」シリーズを
販売するAGFのオフィシャルサイトでは

『スペシャルブレンド』について
こちらのように説明がされていました。
引用元:https://agf.ajinomoto.co.jp/product/detail/32042

「香り引き出す、じっくり焙煎。」により、コーヒー豆の香りとコクを最大限に引き出し、雑味のない味わいに仕上げた、こだわりのレギュラー・コーヒーです。珈琲店のような、豊かなコク、深く濃い香りをお愉しみください。

<リニューアル>
ブラジル産最上級グレード豆の特長を活かした、濃く芳醇な香りがひきたつ上質なコクをお愉しみください。

引用文から注目したいのは

「コクと香りを最大限引き出し」
「ブラジル産最高級グレード豆」

この2点ですね。

ブラジル産の最高級グレード豆というのは
おそらく「サントスNo.2」だと思われます。
(※あくまでも私の個人的な予想です)

他の豆が「ベトナムなど」でしたので
ベトナム産「ロブスタコーヒー」かと
予想されます。
(※こちらもあくまでも私の個人的な予想です)

これらの豆をゆっくりと焙煎することで
「コクや香りを引き出している」
という商品だと予想されます。

【UCCゴールドスペシャル】コクのブレンド(青)の口コミ!味の特徴を実飲レビュー

味の特徴【実飲レビュー】

それでは
「ちょっと贅沢な珈琲店
スペシャルブレンド」
実際に飲んでレビューしていきます。

今回はハンドドリップで淹れていきました。

パッケージを開けた時から
香りを強く感じました。

ベトナムロブスタ独特の香りが強いですが、
それだけではなく、ブラジルの芳醇な香りも
合わさって感じましたね。

何も入れずにブラックで飲んでみた
味の特徴としては

しっかりとしたコクと苦味を感じました。
酸味はほとんど感じられず、
どっしりとした味わい。

ロブスタコーヒー独特の
苦味と風味も結構感じるので、

飲み慣れない方は
少々違和感を感じるかもしれません。

この点に関しては
これから詳しく解説していきますね。



“まずい”口コミは本当なのか?

最後に、今回実際に飲んでみた
「ちょっと贅沢な珈琲店」の口コミや
ネット検索のサジェストに

“まずい”というものがありました。

コーヒーの好みは人それぞれですので
そう感じる方もいらっしゃると思います。

ただ、なぜそう感じてしまうのか?

という点について、
私がポイントだと感じるのは
ブレンドに使われている
「ロブスタコーヒー」です。

ちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンド
でいうところの「ベトナム産のコーヒー」
※実際に使われているベトナム産コーヒーが
ロブスタ種であるかどうかはわかりません

コーヒーには
アラビカ種ロブスタ種があり、
「ロブスタ種」ベトナムやインドネシアで
多く生産されているコーヒーになります。

ロブスタ種はアラビカ種と比べると
かなり野性的で無骨な味が特徴です。
(酸味はほとんどなく、苦味が強い)

この独特な味や香りが
ロブスタ種の特徴で、
この特徴は結構主張が強いです。

これが「違和感の正体」であり、
感じ方によっては「まずい」と感じてしまう
方もいるのかなというポイントかと思います。

ロブスタ種コーヒーについては
こちらの記事でも取り上げていますので
▽ぜひこちらもあわせてご覧ください▽

【ロブスタ種はまずい】←これを検証してみたら…気づいたことがある!【インドネシアロブスタ】

まとめ

今回は
「ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャルブレンド」
について解説をしてきました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。

ぜひ他の記事もご覧くださいね!