こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“コーヒーのギモン”
「【コーヒーの種類解説】モカコーヒーの特徴」
について取り上げていきます。
▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】
非常に有名なコーヒーですので
多くの方が見聞きしたことがあるのでは
ないでしょうか。
この記事ではそんなモカコーヒーについて
・モカコーヒーの産地、由来
・モカコーヒーの歴史
・モカコーヒーの味の特徴
これらについて解説していきます。
モカコーヒーの産地、由来
まずは
「モカコーヒーの産地と由来」
について取り上げていきます。
モカコーヒーの名前の由来と
モカコーヒーの産地には
深い関連性があります。
「モカ」は
中東に位置するイエメン共和国の
モカ港が由来になっています。
イエメン共和国 モカ港の場所はこちら
コーヒーの原産国の一つとされている
イエメンでは古くからモカ港から
ヨーロッパに向けてコーヒーを輸出していました。
エチオピアモカとの違い
モカコーヒーの産地は
イエメンだけではありません。
イエメンの海を挟んだ向かい側の
エチオピア産のモカコーヒーもあります。
エチオピア産のコーヒーも
イエメンのモカ港からヨーロッパに
輸出されていたことから
モカコーヒーと呼ばれることになりました。
エチオピア産のコーヒーを
「エチオピアモカ」と呼ぶこともありますが、
イエメンのコーヒーと
エチオピアのコーヒーは
品種も近いので、
ほとんど同じと考えて良いと思います。
モカコーヒーの歴史【最古のコーヒー】
続いて、
「モカコーヒー歴史」
について取り上げていきます。
モカコーヒーは
「最古のコーヒーブランド」と呼ばれます。
モカコーヒーが
最古のコーヒー呼ばれる理由は
モカコーヒーの産地である
イエメン・エチオピアが人類で最初に
コーヒーを飲みはじめた地域
とされているからです。
エチオピアにはコーヒー伝説である
「羊飼いカルディ」のお話が残っていたり、
イエメンには
「イスラムの修道士とコーヒー」の伝説が
語り継がれています。
現在、世界中で飲まれているコーヒーは
エチオピアやイエメンを発祥として
様々な地域に広がっていったのです。
モカコーヒーの味の特徴
次に
「モカコーヒーの味の特徴」
について取り上げていきます。
モカコーヒーの味の特徴としては
“フルーツのような酸味と甘み、
苦味はそこまで強くはない”
このような感じだと思います。
当ブログの他の記事で
中部地方に展開する激安スーパー
カネスエの「エチオピアモカ」を
実飲レビューした記事があります。
こちらの記事でも書いていますが、
モカコーヒーの特徴として
私は味よりも香りが印象的に感じました。
モカコーヒーの香りは
お香のような、柑橘系の香りで
異国風なアジアンな感じがしました。
モカコーヒーを飲む機会があれば、
味と共に香りも楽しんでくださいね。
まとめ
今回は
「モカコーヒーの特徴」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!