こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“コーヒーのギモン”
「カネスエの激安マンデリン【200g497円】」
について取り上げていきます。
▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】
愛知県や岐阜県など東海地方を中心に
激安スーパーとして人気の「カネスエ」
プライベートブランドをはじめ
リーズナブルな商品を多く取り揃えている
ローカルスーパーになります。
そんなカネスエブランド商品には
レギュラーコーヒーもあります。
当ブログでは以前、
カネスエの激安コーヒーを実際に飲んで
味の特徴を記事にしました。
カネスエ「スペシャルブレンド」
▽激安コーヒーの味はどうなのか?▽
今回は同じくカネスエのコーヒーでも
「マンデリン」を飲んでみました。
当ブログ「アマドコーヒーブログ」の
メインテーマであるインドネシアコーヒーの
代表格である『マンデリン』
私自身も初めて見るレベルに安い
カネスエのマンデリンの味は非常に気になります。
【カネスエ】200g497円のマンデリン
まずは、
「カネスエマンデリンの商品情報」
について取り上げていきます。
カネスエのマンデリンは
“内容量200gで価格は497円”
製造元は
カネスエスペシャルブレンドと同様
三本珈琲株式会社のようです。
インドネシアコーヒーの代表格である
マンデリンの価格は豆のグレードによって
ピンからキリまであります。
最高級の豆や有名生産地の豆は
非常に高価なのですが、
私がこれまで見てきたマンデリンの中で
ここまで安いマンデリンは
あまり見たことがありません。
マンデリンとは?
続いて、
「マンデリンコーヒーとは?」
について取り上げていきます。
マンデリンとは
インドネシアのスマトラ島北部地域で
栽培されているコーヒーになります。
特に有名な生産地として
「アチェ」や「トバ湖周辺」などがあります。
マンデリンの味の特徴は
“苦味とコクが強い”です。
酸味はほとんど感じられず、
ブラックコーヒーが一般的である日本でも
古くから人気があるコーヒー銘柄になります。
ブラックコーヒーが好きな方や
苦いコーヒーが好きな方に特におすすめの
コーヒーですね。
もちろん私もマンデリンは大好きです。
苦味がしっかりあるので、
モーニングコーヒーにはマンデリンが
最適だと個人的には思っています。
カネスエ・マンデリンを飲んでみた
お待たせしました。
それでは、カネスエのマンデリンを
実際に飲んでいきます。
今回はハンドドリップで淹れていきます。
挽き具合は「中細引き」になっています。
淹れている時の香りは
ほんのりマンデリン感のある香り
エキゾチックな香りと表現される
妖艶な香りがしました。(お香っぽい)
味の特徴としては
「ちゃんとマンデリンでした!」
とても安いマンデリンでしたので、
正直、味の期待はしていなかったのですが
マンデリンの苦味とコクが感じられ
普段飲みのコーヒーなら
「これでいいじゃん」といいた感じ
期待以上のマンデリンでした。
さすがに、有名産地のような
芳醇な香り、深い味わい
とはいきませんが、
価格の割に味が良い、
良コスパなマンデリンだと思います。
マンデリンがどんな味が気になるけど
高いマンデリンは買いづらい方や
カネスエのスペシャルブレンドに
飽きてきた方は
ぜひカネスエのマンデリンも買ってみてくださいね。
まとめ
今回は
「カネスエの激安マンデリン【200g497円】」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!