こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“気になるコーヒーニュース”
「セブンカフェ半額キャンペーン」
について取り上げていきます。
▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】
セブンイレブンのコンビニコーヒーである
「セブンカフェ」にて
『2025年3月7日(金)~11日(火)』
こちらの期間で半額クーポンキャンペーンが
開催されます!
そこで今回の記事では
「セブンコーヒーの半額キャンペーン」
について詳しく取り上げていきます。
セブンカフェ半額キャンペーンとは?
まずは、今回開催される
「セブンカフェ半額キャンペーン」
について確認していきましょう。
キャンペーンの開催期間は
『2025年3月7日(金)~3月11日(火)』
クーポンの利用期間は
『2025年3月7日(金)~3月18日(火)』
この期間中に
セブンカフェの対象商品である
・ホットコーヒー
・アイスコーヒー
・キリマンジャロブレンド
・ホットカフェラテ
・アイスカフェラテ
これらを購入すると
レシートクーポンが発行されます。
(レシートにクーポンが付いてくる)
次回、セブンカフェ対象商品を購入する時に
クーポン使用で半額(税抜き56円引き)になる。
というキャンペーンです。
より詳しいキャンペーンの情報は
こちらのページをご覧ください。
(セブンイレブン キャンペーンページ)
https://www.sej.co.jp/cmp/7cafe2503.html
クーポンの使い方と注意点
続いて、
セブンコーヒー半額キャンペーンの
「クーポンの使い方と注意点」
について取り上げていきます。
以下の注意点は
セブンイレブンオフィシャルサイトから
一部を引用しています。
引用元:https://www.sej.co.jp/cmp/7cafe2503.html
※セブン‐イレブン標準価格(税抜)からの値引きとなります。
※対象商品を1杯買うたびに、56円引きレシートクーポンが発券されます。56円引きレシートクーポンを使った購入でも、新たに56円引きレシートクーポンが発券されます。
※対象商品を一度に2杯購入した場合、クーポンは2枚発券されます。
※56円引きレシートクーポンは次回購入時から、対象商品すべてにご利用いただけます。
※対象商品1杯につき56円引きレシートクーポンは1枚しか使用できません。対象商品を2杯購入する場合は、2枚お使いいただけます。引用元: セブンカフェ56円引き3月7日から
引用部分から
特に気になるところを取り上げます。
・クーポンを使用した時にも次回のクーポンがもらえる
(1回目は120円→2回目60円→3回目60円)
・一度に2杯購入した時には2枚クーポンがもらえる
(※1杯に使えるクーポンは1枚、
2杯買う時は2枚使える)
【要注意】キリマンジャロブレンドの場合は?
最後にここが一番の注意点
「キリマンジャロブレンドを買う場合」
について取り上げていきます。
セブンコーヒーの“いいやつ”
キリマンジャロブレンドは140円(税込み)
を買う場合ですが、
こちらは半額にはなりません。
半額キャンペーンは
より正確には
『56円引きキャンペーン』です。
※ホットコーヒーRサイズなら半額相当
そのため、
キリマンジャロブレンド(130円税抜き)
コーヒーのLサイズ(167円税抜き)などを
購入する場合も
割引額は56円(税抜き)のままです。
こちら間違いやすいので注意しましょう。
より詳しいキャンペーンの情報は
こちらのページからご確認ください。
(セブンイレブン キャンペーンページ)
https://www.sej.co.jp/cmp/7cafe2503.html
コーヒー割引はありがたすぎる【コーヒー2050年問題】
記事の終わりに今回のキャンペーンが
「ありがたすぎる理由」
について取り上げていきます。
このタイミングの
コーヒーの割引キャンペーンは
かなりすごいことですよ!
最近、値上げ値上げの世の中ですよね。
コーヒーも例外ではなく、
過去最高クラスの値上げとなっています。
コーヒーの場合は
昨年にコーヒー産地で自然災害が発生して
収穫量が減っている事や、
「コーヒーの2050年問題」
と呼ばれる地球規模の気象変動による
コーヒー供給の危機が背景にあります。
そのため、主要なコーヒーチェーンや
カフェチェーンも値上げしているわけです。
この厳しいタイミングで
コーヒー割引キャンペーンは本当にすごい!
これは利用するしかないです!!
ありがたくセブンコーヒーをいただきましょう!
まとめ
今回は
「セブンカフェ半額キャンペーン」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!