こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“コーヒーのギモン”
世界で最も高価なコーヒーとして知られる
「ジャコウネココーヒー(コピルアク)」
について取り上げていきます。
▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】
「世界で最も高価なコーヒー」
と聞いたら
みなさんはどのようなコーヒーを思い浮かべますか?
飲む場所によっては
「一杯1万円を超えるコーヒー」
ジャコウネコのフンから作られる
最高級コーヒーがなぜそれほどに高いのか?
この記事では
そんな世界最高級コーヒー
「ジャコウネココーヒー(コピルアク)」
について取り上げていきます。
ジャコウネココーヒーとは?
まずは、
世界で最も高価なコーヒーと言われている
「ジャコウネココーヒーとは?」
について取り上げていきます。
ジャコウネココーヒーは
その名前の通りジャコウネコのフンから作られるコーヒーです。
当ブログのメインテーマである
インドネシア(インドネシアコーヒー)、
その他には
ベトナム、マレーシアなどで作られている
希少なコーヒーになります。
「フンから作れるコーヒー」
これだけ聞くと
拒否感がある方も多いでしょう。
ただ、どのように作られるか
その過程を知ることで考えが変わるかもしれません。
ジャコウネココーヒーはどのように作られる?
続いて、
「ジャコウネココーヒーはどのように作られる?」
について取り上げていきます。
コーヒーはコーヒー豆を焙煎して
挽いてお湯に抽出して飲む飲み物です。
コーヒー豆はもともとこの画像のように
コーヒーの実に包まれています。
実の状態のコーヒーを
ジャコウネコが食べるのです。
ジャコウネコに食べられた
コーヒーの実はジャコウネコの体内で
消化されて、排せつされます。
ただ、消化されるのは
コーヒーの実の部分のみなのです。
コーヒー豆は消化されずに排せつされます。
このジャコウネコの体内を通った
コーヒー豆がジャコウネココーヒーになります。
インドネシアでは
「コピ・ルアク」という名称で呼ばれています。
「コピ」→コーヒー
「ルアク」→ジャコウネコ
ジャコウネココーヒーはなぜ高い?
次にジャコウネココーヒーは
「なぜ高いのか?」
について取り上げていきます。
ジャコウネココーヒーが高い理由は
“大量生産が難しいから”です。
動物であるジャコウネコが
コーヒーの実を食べる必要があるため、
大量生産をすることが難しいのです。
しかし、高価で売れるということで
一部の業者が
劣悪な環境でジャコウネコを飼育して
コーヒーを食べさせる事例などもあり、
問題にもなっています。
コーヒーという植物の力と
ジャコウネコという動物の力が合わさって
ようやくできる希少なコーヒーなのです。
ジャコウネココーヒーの味
最後にジャコウネココーヒーは
「どのような味なのか?」
ということについて取り上げていきます。
なかなか味の想像がつかないですよね。
ジャコウネココーヒーの味は
コーヒー豆がジャコウネコの体内で発酵されることで
苦味がまろやかになり、
ほんのり甘さを感じる味わいになります。
また、ジャコウネココーヒーは
カフェイン量が通常のコーヒーと比べて
半分ほどになるとされています。
これは自然の偉大さを感じますよね。
生き物に備わった力によって
コーヒーの成分や味が大きく変わるのは
とても神秘的だと思います。
ジャコウネココーヒーは価格の幅が広い
最後にジャコウネココーヒーは
「価格の幅が広い」
ということについて取り上げていきます。
ジャコウネココーヒーは非常に高価ですが
価格の幅もかなり広いコーヒーとなっています。
その理由は、ジャコウネコが食べる
コーヒーの実の品質や品種によって
値段が変わってくるからです。
アラビカ種のコーヒーからできる
ジャコウネココーヒーは高価になり、
ロブスタ種のコーヒーからできる
ジャコウネココーヒーは
アラビカ種ほどの高価にはなりません。
(それでもだいぶ高価ですが)
また、一部の観光地などでは
ジャコウネココーヒーのニセモノも
売られていると言われています。
ニセモノについては
なかなか見分けづらい部分もありますので、
旅行のお土産で
ジャコウネココーヒーを買う場合には
事前に調べて購入することをおすすめします。
まとめ
今回は
「ジャコウネココーヒー(コピルアク)」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!