こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“コーヒーのギモン”
「カネスエの激安コーヒー」
について取り上げていきます。

<現在のおすすめ記事>
▽スタバはなぜ”紙ストローを廃止”する?理由を解説!▽
【スタバ】紙ストロー廃止はなぜ?いつからプラスチックになるのか解説!
▽コーヒーと花粉症の関係!効果ある?悪化する?▽
【コーヒーと花粉症】悪化する?クロロゲン酸とカフェインの効果を解説!

▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】

値上げ値上げで何もかもが高くなっている
今日この頃ですが、
コーヒーも例外ではなく値上げが続いていますね。

「それでも毎日コーヒーが飲みたい!」

「安くてうまいコーヒーはないか?」

そう思っている方は多いでしょう。

そこで今回は東海地区の激安スーパー
『カネスエ』にて発見したコーヒー
「カネスエ スペシャルブレンド」
実際に飲んでみました。

どんな味だったのかレポートしていきます!




カネスエ スペシャルブレンドとは?

まずはカネスエで発見した
「スペシャルブレンドの基本情報」
について取り上げていきます。

愛知県を中心に東海地区に展開している
激安スーパー「カネスエ」

プライベートブランドを中心に
非常にリーズナブルな商品が多いことで
有名なスーパーです。

そんなカネスエで売られていたのが
こちらの「スペシャルブレンド」

大容量500gで379円!

安い!安いのは嬉しいが、
心配になるぐらいの安さ…

産地はブラジル、エチオピア他

味は大丈夫か…?

安すぎるコーヒーではロブスタ種という
品種のコーヒーの割合が大きくなり、
独特のクセがある場合も…

逆にスターバックスは100%アラビカ種
使っているコーヒーが多く出ていて、
あれだけ値段が高いのは
それなりの理由が一応あるのです。

私はロブスタ種のクセも好きですが
正直好みが分かれる味や香りだと思います。

それでは実際に飲んでいきましょう。

【コーヒーの値上げ】2025年も続く!なぜ高くなるのか理由を解説【2050年問題】

味の感想

続いて、
激安スーパー「カネスエ」で売られていた
「スペシャルブレンドの味の感想」
について取り上げていきます。

今回はハンドドリップで淹れてみました。

淹れている時の香りは
中煎り(中深煎り)っぽい感じで
少し酸味を感じるような香りでした。

次に味です。

やはり少し酸味を感じる味ですが、
その分、苦味は抑えめな味わいでした。

クセが少なく非常に飲みやすい!

心配していたロブスタっぽさは
感じられませんでした。

ロブスタは麦茶っぽい、おかぐずのような
木っぽい香りや味がするのですが、
今回飲んだコーヒーからは感じられませんでした。

うまくブレンドしているのか、
焙煎過程などで工夫されているのか

コーヒーの酸味が苦手ではなければ
おいしく飲めるコーヒーだと思います。

普段飲みのコーヒーなら全然これで良い!

【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】

私がリピ確定させた理由

最後に今回ご紹介した
“カネスエスペシャルブレンド”
「私がリピートしたいと思った理由」
について取り上げていきます。

それは
『安さです!』

これまで、当ブログ「アマドコーヒー」では
スターバックスカルディなどの
コーヒーレビューもあげてきました。

それらのコーヒーはもちろん美味しいです。

ただ、毎日飲むには高い…

コーヒー好きで一日に2杯、3杯飲む
そうなってくると尚更ですよね。

変に一杯あたりのコーヒー豆の量をケチると
それはそれで満足感も減ってしまいますし

そこで、
「普段飲みでも
心置きなくたっぷりの量を使える」

そんな観点からリピート買いしたいと思いました。

安いコーヒーをたっぷり使って淹れた方が
一杯あたりの満足度は高かったりするものです。

ぜひカネスエに行った際には
「スペシャルブレンド」を買ってみてくださいね!

スペシャルブレンドの他にも
グアテマラマンデリンなどもありますので、
自分好みの種類を探してみるのも良いでしょう。



まとめ

今回は
「カネスエの激安コーヒー」
について解説をしてきました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。

ぜひ他の記事もご覧くださいね!