こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“コーヒーのギモン”
「スーパーで買える安くて美味しいコーヒー」
について取り上げていきます。

<現在のおすすめ記事>
▽スタバはなぜ”紙ストローを廃止”する?理由を解説!▽
【スタバ】紙ストロー廃止はなぜ?いつからプラスチックになるのか解説!
▽コーヒーと花粉症の関係!効果ある?悪化する?▽
【コーヒーと花粉症】悪化する?クロロゲン酸とカフェインの効果を解説!

▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】

最近、様々なものが値上げされていますね。

コーヒーも例外ではなく、
普段飲みのコーヒーも
スタバやドトールも値上げされています。

「コーヒー値上げの理由」については
こちらの記事で詳しく取り上げています。

【コーヒーの値上げ】2025年も続く!なぜ高くなるのか理由を解説【2050年問題】

そこで、今回の記事では
スーパーで買える
『安くて美味しい良コスパコーヒー』
当ブログ管理人の視点でご紹介します。




UCCゴールドスペシャルシリーズ


(画像出典:https://www.ucc.co.jp/product/regular/powder/gold-special/gold-special-special-blend-pack-sap-250g.html

まずご紹介するのは
「UCCゴールドスペシャルシリーズ」です。

こちらは有名ですし
多くのスーパーで取り扱っているので、
買ったことがある方も多いと思います。

このUCCゴールドシリーズ
安くて美味しいのはもちろん
・スペシャルブレンド
・リッチブレンド
・まろやかブレンド
・コクのブレンド
・アイスコーヒー

種類が豊富ということもポイントです。

コスパが良いコーヒーでも
ずっと同じものだと飽きてしまいますからね。

最近、
私も久しぶりにUCCゴールドシリーズを飲みました。

感想としては
『もう、これでいいじゃん』
です。

コーヒーの苦味の中にも
フルーティな果実感があり
非常に美味しかったです。

スーパーで手軽に買えて、
安くて美味しい

普段飲みのコーヒーには最適だと思いました。

【歯科衛生士が教える】コーヒーで歯の着色を防ぐコツ!”結局はコレ”な方法も!

AGFちょっと贅沢な珈琲店シリーズ


(画像出典:https://agf.ajinomoto.co.jp/product/detail/46839

続いてご紹介するのは
「AGFちょっと贅沢な珈琲店シリーズ」です。

こちらも多くのスーパーで取り扱っていて
飲んだことがある方も多いかと思います。

こちらも安くて美味しいコーヒーの代表格ですね。

「ちょっと贅沢な珈琲店」シリーズでは
・スペシャルブレンド
・モカブレンド
・キリマンジャロブレンド
・ブラジルブレンド

に加えて
地域ごとに地域限定ブレンドもあります。

私が住んでいる愛知県では

(画像出典:https://agf.ajinomoto.co.jp/product/detail/89069

「東海地方 喫茶店のモーニングブレンド」
こちらが売られています。

地域限定商品は嬉しいですし、
買いたくなりますよね。

私もちょっと贅沢な珈琲店シリーズは
飲んだことがあります。

苦味が強めでコクがある味でした。
モーニングコーヒーに最適なコーヒーです。



業務スーパー ラグジュアリッチシリーズ


(画像出典:https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=6002

最後にご紹介するのは
「業務スーパー ラグジュアリッチシリーズ」
です。

業務スーパーのコーヒーと聞くと
『味が心配』と思う方もいるでしょう。

私も最初に買った時はそう思っていました。

ただ、全然悪くはなかったです。

業務スーパーですから安くて
“内容量が360g”と大容量で嬉しい。

商品説明には以下のように書かれています。

国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり!
ブラジル&タンザニア産の厳選アラビカ豆100%使用。酸味と深いコクの中に甘い香りを感じるキリマンジャロのレギュラーコーヒー(粉)です。

100%アラビカ豆を使用している点は
高ポイントです!

安すぎるコーヒーロブスタ豆と呼ばれる
コーヒーを使っている割合が高く、
独特のクセがある場合があります。

その点、こちらはアラビカ100%なので
ロブスタ独特のクセが苦手な方でも
安心して飲むことができますよ。

普段飲みのコーヒーとしては
コスパ最強格のコーヒーだと思います。

【スタバはなぜ値上げする?】2025年2月15日~対象店舗と”逆にお得になる商品”を解説!

まとめ

今回は
「スーパーで買える安くて美味しいコーヒー」
について解説をしてきました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。

ぜひ他の記事もご覧くださいね!