こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“コーヒーのギモン”
「カルディエスプレッソブレンドを実飲レビュー」
について取り上げていきます。
<大阪・関西万博コーヒー特集>
▽【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド▽
【大阪万博】コーヒーが飲めるパビリオンを徹底ガイド!”関西初上陸の北欧カフェ”も
▽【6月15日行ってきました】インドネシア館を徹底レポート【注意点あり】▽
【レポ大阪万博】インドネシア館のコーヒーは〇〇だった!牛骨スープの味も【注意点あり】
▽【大阪万博】サウジアラビア館の「本格サウジコーヒー」が新感覚!▽
【大阪万博】サウジアラビア館で”本格サウジコーヒー”が飲める【メニューも紹介】
▽【大阪万博】イタリア館の「エスプレッソ」が流石すぎる!▽
【大阪万博】イタリア館の”エスプレッソ”が流石すぎる!話題のジェラートもおすすめ
最近、カルディのエスプレッソブレンドを
買って飲んでいます。
https://twitter.com/ahmad_coffee_S/status/1889113479032004916
当ブログのメインテーマである
インドネシアのコーヒーも使われている
ということで、
以前から気になっていたんですよね。
そこでこの記事では
「カルディ エスプレッソブレンド」
について実際に飲んでレビューをしていきます。
おすすめの飲み方(おいしく飲む方法)
についてもご紹介していきますので
ぜひ最後までご覧くださいね!
カルディ エスプレッソブレンドとは?
レビューに入る前に
「カルディエスプレッソブレンドとは?」
について確認していきましょう。
以下、カルディオンラインストアから
商品情報を引用します。
苦味とキレに秘めた芳醇なアロマ
あらゆる器具で味・香りが引き立ちます。カフェオレにもおすすめ!生豆生産国:ブラジル、インドネシア他
コーヒーの種類:ブレンド
ロースト:深煎り
テイストバランス:強い香りと苦み
ボディ:飲みごたえ
ブラジルとインドネシアの豆がメインで
深煎りに仕上げられているようですね。
テイストバランスに
「強い香りと苦味」とあるように
インドネシアコーヒーを深煎りにした時の
力強い苦味が特徴だと思われます。
実飲レビュー
続いて、実際に飲んでみて
「味のレビュー」
をしていきます。
エスプレッソブレンドという商品ですが
いつも通りの淹れ方で楽しむことができます。
今回はハンドドリップで淹れてみました。
いよいよ実飲です。
淹れたてを飲むと
やはり苦味が強いです。
酸味や甘味はほとんど感じられないですね。
苦すぎるコーヒーが得意ではない方は
ミルクを入れてもおいしいかと思います。
ミルクにも負けない力強い苦味でした。
少し時間が経って、
コーヒーが冷めてくると
インドネシアコーヒー(おそらくロブスタ?)
独特の苦味が出てきました。
ロブスタ独特の苦味は
好き嫌いが分かれますが、
苦いコーヒーが好きな方なら美味しく感じると思いますよ。
総合的には
上で引用した商品説明にもあるように
「力強い苦味が特徴的なコーヒー」
でした。
おすすめの飲み方
最後にカルディエスプレッソブレンドの
「おすすめの飲み方」
について取り上げていきます。
私が思うおすすめの飲み方は
「ブラックで何も入れずに飲む」
ですね。
飲むタイミングとしては
「モーニングコーヒーかその日の一杯目」
に飲んでほしいと思います。
このコーヒーの特徴である
強い苦味はモーニングコーヒーには最適で
頭がすっきりします。
「今日も一日がんばるか!」
そんなスイッチとして
カルディエスプレッソブレンドをおすすめします。
また、一度ブラックで飲んでみて
“苦すぎる”と感じた場合は
牛乳や豆乳を入れると
苦みがまろやかになって飲みやすくなると
思いますよ。
こちらは冷やした牛乳と合わせて
風呂上りに飲みたいですね。
ぜひカルディエスプレッソブレンドを
飲む際の参考にしてみてください!
まとめ
今回は
「カルディエスプレッソブレンドを実飲レビュー」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!