こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“コーヒーのギモン”
「辛ラーメンのチーズコーヒーアレンジ」
について取り上げていきます。
▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】
日本でも人気の韓国ラーメンである
「辛ラーメン」
すごく辛いですが
それがクセになるおいしさで
私もよく食べます。
そんな辛ラーメンは様々なアレンジをして
楽しむのが醍醐味ですよね。
そこでこの記事では
辛ラーメンを作っているnongshimの
オフィシャルサイトにも記載されている
「辛ラーメン”チーズコーヒーアレンジ”」を
実食レビューしていきます。
辛ラーメンチーズコーヒーアレンジとは?
まずは公式でもおすすめされている
「チーズコーヒーアレンジとは?」
について取り上げていきます。
辛ラーメンにチーズをいれるのは
鉄板アレンジですが、
コーヒーを入れておいしくなるのか?
味の想像が全くつきません。
辛ラーメンを作っているnongshimの
オフィシャルサイトにはこのように説明されています。
「極悪・コクうまっ!チーズコーヒー辛ラーメン」
★やみつきポイント★
コーヒーとチーズが加わることでコクがUP。香り高い、新感覚の辛ラーメンです!
コーヒーとチーズを入れる事によって
コクがアップするとのこと!
辛さもマイルドになりそうですね。
準備するもの
ここから実食レビューになります。
まず、
辛ラーメンのコーヒーチーズアレンジの
「準備するもの」
について取り上げていきます。
辛ラーメン カップ 1個
熱湯 200ml
コーヒー 100ml
粉チーズ お好み量
実際に今回用意したのはこちら
・辛ラーメンカップタイプ
・インスタントコーヒー
・スライスチーズ
(画像には写っていません)
コーヒーはインスタントコーヒーを使います。
作り方
早速作っていきます。
作り方はこちら!
<STEP-1>
辛ラーメンカップにかやく、粉末スープを入れ、熱湯(200ml)を注ぎ入れる。
<STEP-2>
3分間待ち、フタを開ける。コーヒー(100ml)を注ぎ入れて混ぜる。
<STEP-3>
粉チーズをお好み量かける。
作るうえでの注意点は
お湯とコーヒーの量です。
カップタイプの辛ラーメンのお湯は
240mlが推奨量になっています。
こちらのレシピ通りに300mlの
お湯とコーヒーを入れると
味が薄いと感じる場合があります。
そのため、STEP2ではコーヒーをまず40ml入れて
(お湯200ml+コーヒー40ml)
その後、コーヒーを追加していくと
お好みの味に調整することができます。
味のレビュー
辛ラーメンのコーヒーチーズアレンジが
完成したところで
実食していきます。
まず見た目は上の画像、
こちらはチーズもしっかり混ぜた状態です。
辛ラーメンの赤い色と
コーヒーの黒い色が混ざっています。
匂いは
チーズと香辛料のにおい
奥の方にコーヒーのにおいがします。
気になる味
コーヒーの味がどうなっているのか?
意外なことにそこまでコーヒー感はなかったです。
「香辛料の強い感じ」と「コーヒーの強い感じ」
どちらも喧嘩することなく調和していました。
そして、
辛さがだいぶ和らいでいます。
辛ラーメンはすすって麺を食べると
最初はむせそうになりますよね。
(私はむせます)
それがなく、するする食べれるぐらい
辛さがマイルドになっています。
チーズもスライスチーズを使ったことで
麺によく絡んでおいしかったです。
刺激物である唐辛子とコーヒーで
胃に負担がかかりそうな感じがしたので
スープを飲むのは少しにした方が良いと思います。
全体的な味の感想としては
辛ラーメンをマイルドに食べられる良いアレンジだと思いました。
普通に食べるのに飽きた人や
変わったアレンジがしたい人には
おすすめです。
まとめ
今回は
「辛ラーメンのチーズコーヒーアレンジ」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!