こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“コーヒーのギモン”
「コーヒーとエナジードリンクどっちが良い?」
について取り上げていきます。
▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】
眠気覚ましや集中力アップを目的に
コーヒーを飲んでいる方は多いと思います。
一方で、同じ目的で飲まれるドリンクとして
エナジードリンクもありますよね。
どちらにもカフェインが含まれていて
一時的に眠気を感じなくなったり、
集中力が上がったりといった
嬉しい効果があります。
そこでこの記事では
「コーヒーとエナジードリンクの比較」
ということでお届けしていきます。
カフェイン量はどっちが良い?
まずは、眠気覚ましや集中力アップを助ける
「カフェインの量」
について比較していきたいと思います。
コーヒーのカフェイン量
キーコーヒーのホームページに
以下のように記載されていました。
全日本コーヒー協会のデータによると、コーヒー100ml中に含まれるカフェイン量は60mgとされています。
コーヒーカップ1杯120ml程度とした場合、1杯あたりに含まれるカフェイン量は約70mgとなります。
コーヒーを100mlあたりに
含まれるカフェイン量は約60mg
とのこと
これはコーヒーの淹れ方(濃さ)や
種類(ロブスタ種かアラビカ種)など
より詳しい条件によっても異なりますが、
おおよそこれぐらいのカフェイン量
ということだそうです。
エナジードリンクのカフェイン量
エナジードリンクのカフェイン量ですが、
商品によって異なります。
今回の比較では「レッドブル」を
例に取り上げていきます。
レッドブルのカフェイン量について
レッドブルのオフィシャルサイトより
情報を引用してきました。
250mlのレッドブル・エナジードリンクには、80mgのカフェインが含まれており、これはカップ一杯のコーヒーに含まれるカフェイン量とほぼ同等です。
引用元: レッドブル・エナジードリンク 原材料
レッドブル250mlサイズに含まれる
カフェイン量は80g
とのこと
コーヒーと比べるカフェイン量は
少し少ないぐらいですね。
引用分にもあるように
ほぼコーヒーと同等のカフェイン量だと
言えるかと思います。
健康面ではどちらが良い?
続いて、多くの方が気になるであろう
「健康面ではどちらが良い?」
ということについてです。
“カフェインとりたいけど太りたくはない”
という方が多いかと思います。
今回の比較では
カロリーに注目して取り上げていきます。
コーヒーに含まれるカロリー
まずは
「コーヒーに含まれるカロリー」
についてです。
コーヒーのカロリー量について
UCCコーヒーのホームページにこのような記載がありました。
私たちの生活に欠かせないコーヒー。毎日飲むという方も多いと思いますが、皆さんはコーヒーのカロリーをご存知ですか?
コーヒー1杯あたりのカロリーは約4kcal※。
ですからコーヒーをブラックで飲む場合、カロリーはほとんどないと言えます。
ただし砂糖やコーヒーフレッシュなどを入れる場合はご注意を!
当然その分だけカロリーは高くなるので、ダイエット中の方はブラックで飲んでみては!?
※条件:コーヒー粉末10gを熱湯150mlで浸出(参考文献:七訂 日本食品標準成分表より)引用元: コーヒーのカロリーはゼロ!?
コーヒーのカロリー計算は分かりやすいです。
ブラックで飲む場合は約4キロカロリーと
ほとんどカロリーがないです。
しかし、そこに牛乳や砂糖などを加えると
加えた分だけカロリーが増えていきます。
健康に気を遣うのであれば
コーヒーは調整がしやすいという面で
良いのではないでしょうか?
エナジードリンクのカロリー
続いて
「エナジードリンクのカロリー」
についてです。
こちらもレッドブルを例に比較をしていきますね。
レッドブルオフィシャルサイトからの引用です。
レッドブル・エナジードリンクには、100mlあたり11gの砂糖類(砂糖、ぶどう糖)が含まれています。この分量は、りんごジュースやオレンジジュース100mlあたりに含まれる糖分に相当します。
砂糖類(砂糖、ぶどう糖)を含んでいないレッドブルをご希望の方には、レッドブル・シュガーフリーをおすすめします。
引用元: レッドブル・エナジードリンク 原材料
レッドブル100mlあたりに含まれる
砂糖類は11g
(250ml缶あたり115キロカロリー)
やはり甘いドリンクですので
ブラックコーヒーよりはカロリーは高いです。
しかし、引用文にもあるように
シュガーフリーのタイプも出ていますので、
そちらを選ぶという方法もあります。
【結論】目覚まし、集中力アップはどっちが良い?
最後に
「総合的な目覚まし効果や集中力アップ効果」
について
当ブログ管理人である
私の体感を取り上げていきます。
私は毎日コーヒーを2杯~3杯。
レッドブルなどのエナジードリンクも好きで
頑張りたい時によく飲みます。
そんなカフェイン人間の私の体感では
「レッドブルの方が体感効果は高いです」
最近も期限までにやらなければならない
仕事があったタイミングで
レッドブルの355mlを飲んで
なんとか終わらせたことがありました。
やはり即効性はありましたね。
私の勝手な考えになりますが、
レッドブルに含まれるカフェイン以外の
糖類やビタミン類やアミノ酸の効果もあり
効果を体感しやすいのかなと思います。
しかし、この効果も数時間で切れてしまって
飲む前よりもぐったり疲れてしまうのですがね…
したがって、
疲れているけど、やらなければならない時や
ここぞという時には
エナジードリンクを活用する方が
効果を体感しやすいかと思います。
まとめ
今回は
「コーヒーとエナジードリンクどっちが良い?」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!