こんにちは
こちらは「アマドコーヒー」です!
今回は“気になるコーヒーニュース”
「アムールデュショコラ2025 遠鉄百貨店情報まとめ」
について取り上げていきます。
▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】
インドネシアコーヒーについて発信している
当ブログ「アマドコーヒーブログ」ですが、
アマドコーヒーブログの管理人が住む
愛知県では現在
“アムールデュショコラ2025”が
開催されており、話題になっています。
メイン会場である
JR名古屋タカシマヤ(名古屋市)
サテライト会場である
イオンモール岡崎 岡崎サテライト(岡崎市)
についてそれぞれ取り上げてきました。
今回は静岡県浜松市の
「遠鉄百貨店の会場」について
詳しく取り上げていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
アムール2025遠鉄百貨店のスケジュール
まずはアムールデュショコラ2025
「遠鉄百貨店会場の開催日程」
について取り上げていきます。
メイン会場である
JR名古屋タカシマヤと日程が異なりますので
ご注意ください。
遠鉄百貨店のスケジュールは
『2025年1月22日(水)~2月14日(金)』
になります。
▽より詳しい営業時間等はこちらをご覧ください▽
(遠鉄百貨店HP内 アムール2025ページ)
https://endepa.com/amour/
ちなみに
メイン会場(名古屋タカシマヤ)の日程は
2025年1月17日(金)~2月14日(金)です。
予約やチケットは必要?
動画は2025年名古屋タカシマヤ会場の様子
アムールデュショコラといえば
毎年、メイン会場の名古屋タカシマヤが
大混雑するのがお決まりです。
事前予約が必要な人気商品や
チケットを事前に購入しないと
入場できないエリアも設けられていて、
「予約なしでは混雑に巻き込まれる可能性が大です」
今年の遠鉄百貨店会場でも
「〈オードリー〉事前入場について」
という事でオフィシャルサイトでアナウンスがされています。
オードリーの事前入場【先着100名】
〈オードリー〉事前入場について
〈オードリー〉をお買い求めのお客様は、開店前の状況により事前入店を実施する場合がございます。開店前は本館西入口にお並びください。事前入店は午前9時45分までに本館西入口にお並びいただいた先着100名様までとさせていただきます。それ以降は開店後に直接会場までお越しください。
※お連れ様の途中からの合流はご遠慮ください。
※在庫状況により購入制限をかけさせていただく場合がございます。
※お並びいただいてもお買い求めいただけない場合がございます。品切れの際はご容赦くださいませ。【事前入場対象日】
1月22日(水)[初日]、1月25日(土)、1月26日(日)、2月1日(土)、2月2日(日)、2月8(土)、2月9日(日)、2月11日(火・祝)
オードリー 販売場所本館8階 中央ひろば引用元: 〈オードリー〉事前入場について
オードリーについて
『事前入店を実施する可能性がある』
『事前入店対象日の午前9時45分までに本館西入口で並んだ先着100名が対象』
とのことです。
オードリーは
メイン会場(名古屋タカシマヤ)では
事前にチケットを購入しないと入場できない
エリアになります。
名古屋で買い逃した方は
遠鉄百貨店で狙ってみてはいかがでしょうか?
名古屋→浜松ではしごも
これまで当ブログではこれまで
・JR名古屋タカシマヤ
・イオンモール岡崎
・遠鉄百貨店
3つの会場について取り上げてきました。
ここで気になってくるのが、
「複数の会場をはしごすることはできるのか?」
ということです。
遠鉄百貨店はJR浜松駅に近く
JR名古屋タカシマヤはJR名古屋駅に近いです。
残念ながら
イオンモール岡崎はJR岡崎駅や
名鉄の東岡崎駅から少し離れています。
したがって
『名古屋タカシマヤと遠鉄百貨店は
新幹線を使えばはしごすることが可能』
といえます!
参考までに
「浜松から名古屋新幹線で行った場合の片道」
運賃:4510円
所要時間:46分(こだま)
以上のようになっています。
狙っていた商品が売り切れてしまった場合や
タカシマヤも遠鉄も行きたい
アムールガチ勢の方は
浜松と名古屋を
新幹線ではしごしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は
「アムールデュショコラ2025 遠鉄百貨店」
について解説をしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。
ぜひ他の記事もご覧くださいね!