こんにちは

こちらは「アマドコーヒー」です!

今回は“気になるコーヒーニュース”
「アムールデュショコラ2025 予約なし参戦ガイド」
について取り上げていきます。

<現在のおすすめ記事>
▽スタバはなぜ”紙ストローを廃止”する?理由を解説!▽
【スタバ】紙ストロー廃止はなぜ?いつからプラスチックになるのか解説!
▽コーヒーと花粉症の関係!効果ある?悪化する?▽
【コーヒーと花粉症】悪化する?クロロゲン酸とカフェインの効果を解説!

▽2025年版!スーパーで買える良コスパコーヒー3選▽
【2025年版】スーパーで買える”良コスパ”コーヒー粉3選【安くて美味しい】

インドネシアコーヒーについて発信している
当ブログ「アマドコーヒーブログ」ですが、

アマドコーヒーの中の人が住んでいる
愛知県では現在、
アムールデュショコラが話題になっています。

“日本最大級のチョコレートの祭典”

ということで会場は非常に混雑しています。

そこでこの記事では
「アムール2025に予約なしで行く場合
(事前購入チケットなしでも入れます)
混雑を回避するコツ」について取り上げていきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!




アムールデュショコラ2025の開催日程

まずは、アムールデュショコラ2025
「開催スケジュール」
について確認していきましょう。

メイン会場(JR名古屋タカシマヤ)
サテライト会場(イオンモール岡崎)
スケジュールが異なりますのでご注意ください。

メイン会場(JR名古屋タカシマヤ)

メイン会場である
「JR名古屋タカシマヤ」の開催期間

『2025年1月17日(金)~2月14日(金)』

営業時間は
『午前10時~午後8時』

▽より詳しい開催情報はこちら▽
(アムールデュショコラ2025 オフィシャルサイト)
https://amour.jr-takashimaya.co.jp/2025/

岡崎サテライト(イオンモール岡崎)

次にサテライト会場である
「イオンモール岡崎(JR名古屋タカシマヤ フードメゾン 岡崎店)」
開催期間についてです。

開催期間
『2025年1月22日(水)~2月14日(金)』

営業時間
『午前10時~午後8時』

岡崎サテライト会場の開催期間は
1月22日(水)~です。

メイン会場のJR名古屋タカシマヤより
遅い開催になるので注意しましょう!

【アムールデュショコラ2025】岡崎イオン会場の情報まとめ!注目商品やスケジュールなど

▽岡崎会場のより詳しい情報はこちら▽
(オフィシャルサイト内 岡崎サテライトページ)
https://amour.jr-takashimaya.co.jp/2025/okazaki/

事前予約チケットなしでも入場できる

続いて、アムールデュショコラ2025
「事前予約チケットなしでも入場可能」
という事について取り上げていきます。

アムールのオフィシャルサイトでは
「日時指定入場券(ローソンチケット)」
「入場整理券(LINE)」のいずれも
お持ちでない方の入場方法

として以下のように記載されています。

※開店後、10階 メインエリアは〈オードリー〉〈ラルケスト〉を除き、通常通りご入場いただけます。ただし、午前10時開店時は入店制限がございます。

事前予約チケットが必要な
・オードリー
・ラルケスト

以外のメインエリアについては
予約なしでも入場することが可能です。

しかし、混雑が予想される
開店時は入場制限が行われるという事です。



事前予約チケットを購入するメリット

事前予約チケットを購入しなくても
入場することができますが、
「事前にチケットを購入するメリット」
についてもご紹介します。

販売されているチケットには以下のものがあります。

<開店前に優先入場することができる>
「10階 メインエリア番号付き開店前優先入場券」
・開店前の優先入場【1~330番 番号付き】

<オードリー(チケットが必要なエリア)に入場できる>
「10階 〈オードリー〉専用入場券」
・午前10時の入場
・午前10時30分の入場

どちらもローソンチケットにて
購入することが可能になっています。

▽ローソンチケットの購入ページはこちら▽
(ローチケ 2025アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~)
https://l-tike.com/event/mevent/?mid=736154

【スタババレンタイン2025】新作はいつから?おすすめコーヒーもご紹介します!

予約なしで混雑を回避するコツ

次に予約なしでアムールに参戦する場合
「混雑を回避するコツ」
についてご紹介していきます。

おすすめの曜日・時間帯

ひとつめの混雑回避のコツは
「混雑しづらい曜日や時間帯を狙う」
という方法です。

まずは「曜日」
『土日・祝日よりも平日の方が空いています』

続いて「時間帯」
『15時あたりがおすすめです』

アムールは10時開店ですので、
午前中は非常に混雑します。

また、会場が名古屋駅にあることから
夕方17時以降となると
普段、通勤通学で名古屋駅を利用する人も
来店するため混雑します。

『開店ラッシュが落ち着いて、
夕方の帰宅時間がはじまる前』

この時間帯が穴場になります。

岡崎イオン会場(岡崎サテライト)を利用する

穴場の曜日や時間帯について
ご紹介してきましたが、

その時間帯であってもやはり
メイン会場は混雑してしまいます。

「アムール参戦したいけど、
混雑した人混みは苦手なんだよな」

という方におすすめなのが
イオンモール岡崎で開催される
“岡崎サテライト”に行くという事です。

アムールというと
メイン会場である名古屋駅のタカシマヤを
想像しがちです。

しかし、イオンモール岡崎でも
メイン会場よりは規模は小さいものの
サテライト会場が開設されます。

「アムールの雰囲気を味わいたい」
「混雑回避を極めたい」

そんな方は
岡崎サテライトの利用を検討してみてくださいね!

【カルディバレンタイン2025】チョコと相性抜群なコーヒーはこれ!おすすめ3選

まとめ

今回は
「アムールデュショコラ2025 予約なし参戦ガイド」
について解説をしてきました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

当ブログ「アマドコーヒー」では
インドネシアコーヒーについての情報を
日々発信しています。

ぜひ他の記事もご覧くださいね!